人間ドック
当組合では、被保険者・被扶養者を対象に、疾病の予防・早期発見・早期治療を目的とした各ドックを、自己負担額を設定して実施しています。
また、40歳~75歳(受診日に75歳未満)の方に特定健診と、その結果、メタボリックシンドローム該当者および予備群に、全額当組合負担で特定保健指導を実施しています。各ドックでは特定健診基本項目をすべて実施していますので、ドックを受診することにより特定健診を受診したことになります。
- POINT
 - 
- 対象者の年齢基準日は当該年度末としています。
 - 当組合の35歳以上の被保険者・被扶養者は下記のいずれかのドックを受診することができます(重複申込みはできません)。
 - 女性被保険者には子宮がん検診と乳がん検診を併せた一日ドック・婦人ドックをお勧めします。
 - 被保険者資格を喪失された場合、又は被扶養者を外れた場合は受診できませんのでご注意ください。
 - 任意継続者も受診できます。
 
 
一日ドック
実施時期
年間(4月~3月)
対象者
当年度中に40歳以上となる被保険者
費用負担区分
1人46,600円のところ
| 自己負担 | 健康保険組合 | |
|---|---|---|
| 一般被保険者 | 16,000円 | 30,600円 | 
| 任継被保険者 | 20,000円 | 26,600円 | 
検査内容
一日ドック取扱健診機関
| 佐渡市 | 厚生連 佐渡総合病院 | 
|---|---|
| 糸魚川市 | 厚生連 糸魚川総合病院 | 
| 柏崎市 | 厚生連 柏崎総合医療センター | 
| 小千谷市 | 厚生連 小千谷総合病院 | 
| 長岡市 | 厚生連 長岡中央綜合病院 | 
| 新潟市北区 | 厚生連 豊栄病院 | 
| 村上市 | 厚生連 村上総合病院 | 
| 上越市 | 厚生連 上越総合病院 | 
| 妙高市 | 厚生連 けいなん総合病院 | 
| 新潟市西区 | 厚生連 新潟医療センター | 
| 阿賀野市 | 厚生連 あがの市民病院 | 
| 新潟市西蒲区 | 医学協会 岩室成人病検診センター | 
| 新潟市中央区 | 医学協会 プラーカ健康増進センター | 
| 佐渡市 | 医学協会 佐渡検診センター | 
| 魚沼市 | 医学協会 小出検診センター | 
| 十日町市 | 医学協会 十日町検診センター | 
| 新潟市秋葉区 | 医学協会 新津成人病検診センター | 
| 新潟市西区 | 医学協会 新潟健診スクエア | 
| 三条市 | 医学協会 県央健診スクエア | 
| 南魚沼市 | ゆきぐに大和病院 | 
ミニドック
実施時期
5月~2月
対象者
当年度中に35歳以上となる被保険者
費用負担区分
1人16,900円のところ
| 自己負担 | 健康保険組合 | |
|---|---|---|
| 一般被保険者 | 6,000円 | 10,900円 | 
| 任継被保険者 | 8,000円 | 8,900円 | 
検査内容
取扱健診機関
新潟県厚生連病院・新潟県労働衛生医学協会検診センター
婦人ドック
実施時期
年間(4月~3月)
対象者
当年度中に35歳以上となる女性被保険者
費用負担区分
1人27,100円のところ
| 自己負担 | 健康保険組合 | |
|---|---|---|
| 一般被保険者 | 10,000円 | 17,100円 | 
| 任継被保険者 | 13,000円 | 14,100円 | 
検査内容
取扱健診機関
新潟県厚生連病院・新潟県労働衛生医学協会検診センター
家族ドック
実施時期
5月~3月
対象者
当年度中に35歳以上となる被扶養者
費用負担区分
1人28,100円のところ
| 自己負担 | 健康保険組合 | |
|---|---|---|
| 一般被保険者 | 10,000円 | 18,100円 | 
| 任継被保険者 | 13,000円 | 15,100円 | 
検査内容
取扱健診機関
新潟県厚生連病院・新潟県労働衛生医学協会検診センター





