新潟県農業団体健康保険組合

新潟県農業団体健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

健診・補助

  1. 被保険者の歯科疾患の予防・早期発見・早期治療を目的とした歯科健診を実施しています。
  2. 定期健康診断後の要再検者に対して事業主が実施する二次検診の補助を実施しています。
  3. 職場の健康管理の一環として被保険者のインフルエンザ予防接種の補助を実施しています。
  4. 事業主が計画実施する、被保険者の健康づくり推進事業に対して補助を実施しています。
  5. 事業主が実施する被保険者の体力づくり事業に対して補助を実施しています。
POINT
  • 歯科健診は口腔内の状態を知ることができる絶好のチャンスです。毎年受診し、点検してみてください。

歯科健診・歯科健康教育

事業所で歯科医師による歯科健診及び歯科衛生士による歯科健康教育を実施します。

実施方法

年に1回、申込書により希望を取りまとめ実施します。
健康診断やインフルエンザ予防接種と同時実施の事業所希望にも応じます。

対象者

被保険者(任意継続被保険者を除く)

費用

1人3,740円(全額を健保組合が負担します)

健診内容

歯科医師による、う蝕歯(虫歯)、歯周疾患の有無の状況、歯垢・歯石の付着状況等の健康診査及び歯科衛生士の個別歯科疾患予防方法等の指導(歯科健康教育)。

取扱実施機関

新潟県歯科保健協会

健康診断二次検診補助

定期健康診断後の要再検者に対して事業主が実施する二次検診は、保険診療には該当しません。あらかじめ事業主が医療機関と相談し、検査項目、料金等を定めて二次検診を実施し、検診料金については事業主が全額負担します。その負担軽減のため補助金を交付します。

実施方法

定期健康診断の結果、再検査等を指摘された方に対して行う二次検診は、事業主側から日時と受診場所を指示して実施します。事業主が負担した費用が申請の対象になります。
被保険者1人、年度内1回のみ、6,000円以内(消費税を含む。)の補助金を交付します。

健康診断後の二次検診(再検査)の検査項目参考例

異常所見 検査項目
肥満 T-C、HDL-C、中性脂肪、LDL-C、血糖、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT、HbA1c、尿、血圧
高血圧 T-C、中性脂肪、総蛋白、心電図、尿、HDL-C、LDL-C、血糖、HbA1c、血圧
心疾患 T-C、中性脂肪、総蛋白、心電図、尿、血圧
脂質異常症 T-C、HDL-C、中性脂肪、総蛋白、LDL-C、血糖、HbA1c、尿、血圧
低血圧・貧血 赤血球、白血球、Hb、Ht、血小板、血清鉄、フェリチン定量、尿、血圧
尿糖 血糖、HbA1c、尿、血圧、糖負荷試験
肝機能 ALP、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT、CHE、LD、LAP、TBI、総蛋白、尿、HBs抗原、HCV抗体、血圧
尿潜血 尿素窒素、血清クレアチニン、総蛋白、尿沈渣(鏡検法)、尿、血圧
尿蛋白 尿素窒素、血清クレアチニン、eGFR、総蛋白、尿沈渣(鏡検法)、尿、血圧
高尿酸血症 尿酸、尿素窒素、血清クレアチニン、総蛋白、尿、血圧
血糖・HbA1c 糖負荷試験、HbA1c、尿、血圧、T-C、HDL-C、中性脂肪、LDL-C、CRE、eGFR
呼吸器疾患 胸部X線(大角3枚)

※検査項目は参考例ですので、必要に応じて項目を加えてください。

インフルエンザ予防接種補助

職場の健康管理の一環として被保険者のインフルエンザ予防接種費用の一部補助を実施しています。

実施時期

10月~2月

実施方法

事業所における集団接種を実施し、事業主が負担した費用が申請の対象になります。
被保険者(任意継続被保険者を除く)1人、1,000円を限度に補助金を交付します。

健康づくり(心・体)事業補助

実施時期

年間(4月~3月)

実施方法

健康づくり(心・体)事業計画により、事業主が実施する研修会等の費用のうち、講師料及び講師交通費に対して、回数にかかわらず、事業所の規模により年度内5万円から20万円を限度として補助金を交付します。
補助金を交付申請するためには、事業の実施以前に所定の計画書の提出が必要になります。

補助内容

当該年度4月末被保険者数 年度内限度額
1,000人以上 20万円
500人以上~1,000人未満 15万円
100人以上~500人未満 10万円
100人未満 5万円

職場体力づくり補助

事業主が、被保険者の体力づくりを推進し、円滑なコミュニケーションにより心身の健康づくりを図る事業に対して補助を実施しています。

実施時期

年間(4月~3月)

実施方法

事業主が実施した体力づくり事業に対して、被保険者1人、年度内1回のみ、500円以内の補助金を交付します。ただし、申請種目・回数にかかわらず、1事業所への交付額は5万円を限度とします。

ページ先頭へ戻る